令和7年8月12日(火)に第2回のプレコースを開催しました。
今回の主なテーマは“太陽熱養生処理をやってみる”でした。
まずは座学で、ニンジンを有機栽培されている株式会社丹波たかみ農場の高見康彦氏から、太陽熱養生処理の目的や実施方法を熱心に学びました。

ほ場での実習は3連休中の連日の雨でほ場条件が悪く、実施できませんでしたが、前回播種したクロタラリアの生育状況(約3週間で25cm程に生長)を確認するとともに、散布用に準備していた堆肥を確認し、堆肥を散布するマニアスプレッダーや畝たてとマルチ張りを同時に行うマルチャーなど、太陽熱養生処理に使う農業機械の見学を行いました。

次回は9月17日の予定です。実習ができる天気になりますように。

太陽熱養生処理の講義

堆肥の確認

マニアスプレッダーの見学